「出来る部下」を育てるためのマネジメント講座

管理職。マネージャーとも言われるその役割は、大小問わず、チームの先頭に立ち会社の目標達成において引っ張る欠かす事の出来ない存在です。しかし、コロナ禍により大きく変化した働き方とコミュニケーション手段により、管理者としての負担がより大きなものとなることでお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このような方におすすめ

  • メンバー育成がうまくいかない
  • 貴重な人財の離職に歯止めがかからない
  • メンバーの生産性が上がらない
  • 業務を抱えすぎてしまいマネジメントどころではない
  • 自分の業務が改善されない
  • メンバー間でのコミュニケーションが円滑でない

管理者が持つ悩みとは

では、管理職はどのような悩みを持っているのでしょうか。人材採用や人材開発などを事業に取り組んでいるリクルートマネジメントソリューションズによると、管理職層150名にアンケート取った結果、約半数の48.7%が「メンバーの育成について日々困っている」との回答が得られたことがわかりました。また、他の設問において、やはり半数近い47.3%が「管理職としてメンバーを育成すること」が重要であるとの回答結果が得られたことがわかりました。つまり、「メンバーの育成が重要とわかっていながらも、メンバーの育成がうまくいかず困っている」という現状が明らかになったのです。

※出典:マネジメントに対する人事担当者と管理職層の意識調査2021(リクルートマネジメントソリューションズ)
調査結果ページはこちら

悩みを抱えたままの管理者がいるチームはどうなるか

悩みを持ちながらも、組織を引っ張っていくのが管理者としての役割。そのためにいくら平静を装っていたとしても、メンバーはあなたのことを常に見ています。いつもは、明るく元気にイキイキとしていても、ふとした疲れた表情やため息やあくびをする。「あ、〇〇さん疲れてるな」「ため息ばかりついて大丈夫かな」「残業続きで眠そうだな」メンバーにそう思われてしまうと、メンバーの仕事はプロジェクト成功のためのものではなく、管理者であるあなたに気を遣い、あなたの負担にならないための仕事に変化してしまいます。そうなると当然、労働時間が延びているのに売り上げが上がらない、問題が解決しない事態が発生し、最終的には組織全体の目標達成には及びません。

メンバーが成長しない原因はどこにあるのか

メンバーが成長しない原因は何か。職場の環境、メンバー同士の人間関係、顧客とのコミュニケーションなどなど、原因として環境面が考えられますが、それらの原因はあくまで表面的なものであって本質的には異なります。では本質とは何か。それは「メンバー本人が成長したいと思っていない」からです。人間の行動には必ず目的が付随します。喉が渇いたからコップを取って水を飲む。試合に勝ちたいから一生懸命練習するなど。(「から」の前部分が目的で後ろ部分が行動)何か目的がなければ人間は行動しません。なので、せっかく時間をかけて手取り足取り指導しても、成長するつもりのないメンバーが成長するわけがありません。管理者であるあなたがすべきことは、あなたが成長に導くのではなく、メンバーが自ら学び成長していこうとするように仕向けることなのです。

自由を認め、平等に接すること。

私は、大学を卒業し地元である沖縄県に戻り専門学校の講師として採用され教壇に立ってきました。専門科目は「政治・経済」「日本史」「世界史」「地理」。政治経済の授業で民主主義の原理を、世界史や日本史で実際に起こった出来事を学びながら学生達へ教授してきました。そこで、世界史や日本史で出てくる「〇〇革命」や「〇〇の乱」は、本来は民衆を守るべき権力者の私利私欲によって民衆の自由と平等が失われ、不満に繋がり起こったものであり、この史実を現代のマネジメントに当てはめることができないかと考え研究しました。もちろん、メンバーの不満により組織内に革命や反乱が起こることは考えにくいですが、管理者であるあなたの何気ない言動が、メンバーの自由や平等を失い不満に繋がる可能性は大いにあります。上司に不満を持つメンバーに成長したい意欲なんてあるわけがありません。

本講座のご紹介

歴史上で実際に起こった出来事を題材に、「不満のメカニズム」を明らかにし、マネジメント業務において、「自由を奪っていないか」「平等を損なっていないか」と考えるきっかけを提供するプログラムです。

  • 講座タイトル:「歴史から学ぶ 不満のメカニズム」
  • 講座時間:50分間(質疑応答含む)
  • 受講料金:3,000円(団体の場合は3,000円×人数 ※団体割引あり)
  • 講座形式:オンライン形式 または対面形式(個人・団体共に承ります)
    (zoom・Skype・Google Meetのいずれか)
  • お支払い方法:現金・LINE Pay もしくは指定口座への入金
    ※LINE Payご利用の際はLINEでのお友達登録が必要です

お問い合わせ

お問い合わせはEメールもしくはLINEにて承っております。

Eメールでのお問い合わせ

以下のアンケートフォームに入力後、送信ボタンを押してください。

    LINEでのお問い合わせ

    スマートフォンの方はQRコードをタップ、パソコンの方はスマートフォンで読み込んでください。

    Follow me!

    関連記事

    1. PowerPoint研修(1日目)

    2. オンラインExcelセミナー

    3. 関数の挿入で気を付けないといけないこと

    4. PowerPoint研修(2日目)

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    PAGE TOP